こんばんは!食事からビューティー!

 

看護師保健師の松田リエです!

 

今回の動画では、『【これはズルい】40代50代の体脂肪を減らす!!痩せる緑茶の効果とおすすめの飲み方』というテーマでお伝えします!

 

飲み物を活用することで楽に痩せて健康になりたい人は、ぜひこのブログを最後までチェックしてくださいね!

 

=====【動画を見る】=======

【これはズルい】40代50代の体脂肪を減らす!!痩せる緑茶の効果とおすすめの飲み方

https://youtu.be/351Yst5-gTw

===================

 

【緑茶の種類】

 

そもそも、皆さんは緑茶には種類があることをご存知でしょうか?

 

実は!緑茶には5つ種類があり、それぞれ特徴が異なるんです!

 

今からご紹介していきますね♪

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中

 

緑茶の種類1、煎茶

 

一般的に私たちが『緑茶』として飲んでいるものは『煎茶(せんちゃ)』と言われるもの

 

製造工程での蒸し時間が短いため、「浅蒸し」や「普通蒸し」とも言われます。

 

 

薄く透き通った黄緑色や、少し青臭さが残っているのが特徴!

 

そして、この煎茶より時間をかけて蒸したものが「深蒸し」。

 

葉が細かくなった粉が多く含まれるため、色と味が濃く、水に溶けない有効成分も摂取できるという特徴をもっています。

 

緑茶の種類2、玉露・かぶせ茶

 

高級な緑茶というイメージのある『玉露(ぎょくろ)』!

 

これは、茶葉に覆いをかけ、日光を避けて栽培します。

 

玉露の茶畑

 

直射日光に当てないことで茶葉の光合成を活発化させるので、旨みとなるアミノ酸が多くなるんですよ♪

 

しかも苦味も少ない!

 

また、低めの温度でじっくりと抽出するのも特徴。

 

このように、煎茶より手間暇がかかっているので、お値段が少しお高めです。

 

そして、この煎茶と玉露の間が『かぶせ茶』!

 

茶摘みする2週間前くらいから遮光することで、玉露よりもほどよい渋味・煎茶よりも爽やかな味わいになりますよ♪

 

 

緑茶の種類3、番茶

 

続いての種類は『番茶』!

 

これは、硬くなった茶葉や茎などを原料として作る緑茶。

 

さっぱりした味ですが、渋みの元である『タンニン』というポリフェノールが豊富!

 

また、カフェインが少ないのも特徴です。

 

 

緑茶の種類4、抹茶・てん茶

 

実は!抹茶は『てん茶』という茶葉からできており、先ほどご紹介した煎茶(せんちゃ)とは茶葉が異なります。

 

また、作り方も異なっていて、茶葉をそのまま粉末にして飲むため、お茶の栄養を余すことなく取り入れられると言われていますよ♪

 

 

他にも、抹茶の特徴として、特にうまみ成分『テアニン』が多く含まれているということが挙げられます。

 

緑茶の種類5、ほうじ茶

 

『ほうじ茶』と緑茶は全くの別物!というイメージがあるかもしれませんが、実は同じ茶葉からできています。

 

ほうじ茶とは、番茶や煎茶を強火で炒ったお茶のこと。

 

香ばしい香りと透き通った茶色の水色が特徴です。

 

 

カフェインが少ないため、子供や妊婦さん、夜間でも安心して飲むことができます。

 

ちなみに、茶葉を一定期間発酵させて加工するお茶が『烏龍茶』・完全に発酵させているものが『紅茶』なんですよ!

 

このように、意外にも種類が豊富な『緑茶』!

 

得たい成分・好きな味によって、飲み分けていただけると良いと思いますが、よりダイエット効果や健康効果が高くおすすめなのは、『カテキン』が豊富な『煎茶や抹茶』!

 

 

その理由を今から解説していきます!

 

これらは特に、40代以降の女性に嬉しい効果がたっぷりなので、ぜひ参考にしてみてください!

 

【緑茶の効果】

 

緑茶の効果1、アンチエイジング効果

 

『緑茶』の代表的な栄養素として思い浮かべるのが、『カテキン』ではないでしょうか?

 

このカテキンというのは、『ポリフェノール』の一種。

 

みなさんもすでにイメージがあるかと思いますが、ポリフェノールはアンチエイジング効果が高い成分!

 

なぜなら、ポリフェノールは『抗酸化作用』が高いから。

 

抗酸化作用とは、その名の通り体の酸化を防ぐ作用のことですね。

 

そして、体の酸化は老化へとつながるもの(涙)

 

なので、あまり知られていないんですが、実は!緑茶ってアンチエイジング効果がめちゃめちゃ高い飲み物なんです♪

 

 

そのため、私と同じアラフォー以降の女性には、緑茶をぜひ積極的に取り入れていただきたい!

 

特に、『エピガロカテキンガレード(EGCG)』と呼ばれるカテキンは、全てのポリフェノールの中で最も抗酸化力が高いと言われています。

 

 

このEGCGは様々なお茶に含まれていますが、特に太陽をたくさん浴びている『煎茶』、つまり一般的な緑茶に一番多く含まれているんですよ♪

 

しかも、緑茶のカテキンには血糖値の上昇を防ぐ効果があります。

 

これは、カテキンは糖質の消化に関わる酵素の働きを阻害することで、糖質の吸収を抑制したり・吸収をゆるやかにしてくれるから。

 

そして、血糖値が急上昇すると『糖化』という老化にもつながるんです。

 

 

つまり、緑茶は酸化という糖化というダブルの働きで、アンチエイジングに効果を発揮してくれるんですね♪

 

 

また、意外と知られていないんですが、緑茶には『ビタミンC』も豊富!

 

なんと!緑茶にはレモンの3〜5倍のビタミンCが入っているとも言われています。

 

なので、緑茶はこのビタミンCの効果によっても、肌のシミやシワを予防する効果・細胞の老化を防ぐ効果が期待できますよ♪

 

緑茶の効果2、ダイエット効果

 

先ほどもお伝えしたように、緑茶のカテキンには血糖値の上昇を防ぐ効果があります。

 

実は!この血糖値の急上昇というのは、『脂肪の蓄積』へとつながるもの(汗)

 

 

なぜなら、血糖値が急上昇すると→急いで血糖値を下げるために→糖を脂肪としてため込む作用が起こるから。

 

また、こうして反動で血糖値が急降下してしまうことにより、食欲や糖質欲求が高まってしまうリスクもあります。

 

なので、血糖値の急上昇を防ぐ緑茶は、脂肪の蓄積だけでなく食欲の暴走を抑える効果が期待できるんですね♪

 

さらに!先ほどご紹介した、『EGCG』というカテキンは、脂質代謝を高める効果や、脂肪の分解効果を持続させる作用があると言われています。

 

実際、健常男性23名に緑茶カテキンを12週間摂取してもらったところ、体重、BMI、ウエスト、内臓脂肪、総コレステロール、血糖値の減少があったそうです。

 

 

この研究結果からも、緑茶のカテキンはダイエットに役立つことが分かりますよね♪

 

加えて、EGCGは『褐色脂肪細胞』を活性化させる作用もあります!

 

この褐色脂肪細胞とは、脂肪をエネルギーに変えて体温を上げてくれるので、ダイエットに効果的なんですよ♪

 

他にも、オハイオ大学の研究によると、緑茶が腸内環境を改善することで、肥満を防ぐ効果があることが分かっているそうです。

 

これは、緑茶のカテキンによって腸の悪玉菌が減り→腸内環境が改善することで→食欲が安定する効果や栄養の吸収力やデトックス力が上がることが要因として考えられます。

 

また、ほうじ茶や番茶以外の緑茶には、脂肪を分解する効果が高い『カフェイン』も豊富に含まれています。

 

 

このように、私たち日本人にとって身近な『緑茶』を飲むだけで、簡単にダイエット効果を得ることができるんですね♪

 

お金をかけて、『ダイエットに効く』と言われるお茶を嫌々飲んでいた過去の私に、この事実を教えてあげたいです(汗)

 

 

ちなみに、先ほどご紹介した高級緑茶である『玉露』は、カテキンやビタミンCがとても豊富なんですが、不眠リスクがあるカフェインもたっぷりなので、日常的に飲むのはやはり普通の煎茶で十分ですよ♪

 

緑茶の効果3、病気の予防効果

 

先ほど、緑茶には『アンチエイジング効果』があるとお伝えしましたよね?

 

これって、見た目だけでなく体の中も老化予防してくれるということ!

 

つまり、病気の予防にも効果を発揮してくれるんです!

 

特に、先ほどもお伝えした通りカテキンは血糖値の急上昇を予防するので、糖尿病の予防に効果的!

 

 

実際九州大学の研究によって、緑茶が糖尿病の予防に効果があることが明らかになっているんです!

 

特に、先ほどご紹介した『EGCG』と呼ばれるカテキンは、病気の予防効果が高いです!

 

なんと!このEGCGの抗酸化力は、ビタミンCの約90倍!

 

しかも、緑茶にはビタミンCも豊富!

 

 

なので、緑茶を飲むだけで簡単に病気を予防する効果を高められるんですよ♪

 

実際、このEGCGがガン細胞の増殖を抑えたり・撃退することが分かっています。

 

もちろん、ガン以外の病気にも効果的♪

 

そのため、緑茶を飲むことで死亡リスクが低下することも、研究によって分かっているんです!

 

他にも、緑茶は悪玉コレステロールの増加や・認知症予防・虫歯・感染症の予防にも効果があると言われています!

 

このように、緑茶には嬉しい効果がたくさんあるんですね!

 

特に、老化や病気が気になり始める40代以降の方には、声を大にしてオススメしたい!

 

 

ただ、緑茶はその『飲み方』によって、得られる効果が異なるんです!

 

ということで!続いては『緑茶のおすすめの飲み方』をご紹介していきます。

 

【緑茶のおすすめの飲み方】

 

緑茶のおすすめの飲み方1、温度

 

実は!カテキンというのは、『高温』のお湯で淹れる方が抽出されやすいと言われています。

 

 

特に、先ほど「ダイエット効果が高い」とご紹介した、『EGCG』という種類のカテキンは、熱いお湯の方が抽出されやすいんです。

 

そのため、この飲み方なら緑茶を飲むだけで脂肪が落ちる!と言っても過言ではありません♪

 

 

ちなみに、ペットボトルのお茶にもカテキンは含まれていますよ!

 

反対に、低温で淹れることで、リラックス効果のある『テアニン』が抽出されやすくなったり、カフェインの抽出が減るそうです。

 

また、免疫力アップ効果が高い『エピガロカテキン(EGC)』というカテキンは、低温や水出しの方が抽出されやすいんですよ!

 

なので、夜やリラックスしたい時・免疫力を高めたい時は、水出しや低温で緑茶を淹れるようにしてくださいね!

 

 

緑茶のおすすめの飲み方2、タイミング・量

 

先ほどもお伝えしたように、緑茶には血糖値の急上昇を抑える効果があります。

 

なので、緑茶は食事の前に飲むことがオススメ!

 

 

ただ、緑茶に含まれる『タンニン』というポリフェノールは、鉄分の吸収を邪魔する作用があるんです。

 

また、先ほどもお伝えしたように、緑茶には脂肪を分解する効果がある『カフェイン』が含まれており、カフェインには覚醒作用があります。

 

なので、緑茶はできるだけ夜や食事中は飲まず、食事と食事の間で・朝〜夕方までに飲むようにしてくださいね!

 

特に運動前に飲むと、カフェインの作用で脂肪燃焼効果を高められます♪

 

量としては、1日につきコップ2杯程度を目安としてください。

 

 

過去の私は、この『適切なタイミングや量』を知らずに、夜に緑茶をガブガブ飲んでしまうことも多く、それにより寝つきが悪くなってしまっていました…

 

睡眠はダイエットだけでなく美容や健康のためにも重要なので、緑茶をより効果的に取り入れていくには、これは特に意識してほしいポイントですよ!

 

緑茶のおすすめの飲み方3、アレンジ

 

実は!緑茶は『アレンジ』を加えることで、よりその効果を高めることができるんです!

 

これから暑くなる季節に特におすすめなのが、『はちみつレモングリーンティー』!

 

 

もう想像するだけで爽やかでおいしそうですよね♪

 

これはその名の通り、緑茶にはちみつとレモンを加えるだけ!

 

はちみつによる食欲を安定させる効果や、レモンによる代謝アップ効果で、緑茶の効果をサポートしてくれるんです!

 

他にも、腸活効果やアンチエイジング効果を高めたい場合は→『きな粉』・脂肪燃焼効果を高めたい場合は→『コーヒー』を、緑茶に混ぜるのもおすすめですよ♪

 

 

ただ、最後にみなさんにどうしてもお伝えしておきたい『注意点』があります!

 

それは、緑茶はあくまでもダイエットの『補助』であるということ!

 

なぜなら、ダイエットで最も重要なポイントは『食事のバランス』だから!

 

とはいえ、この『痩せる食事バランス』ってとても簡単に身につけることができます!

 

その上、しっかり満足感が得られて、外食やコンビニでも対応可能!なので、無理なく続けることができるんですよ♪

 

実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、この『簡単に実践できる正しい食事法』により、これまで3300名以上の方をダイエットからの卒業に導いてきました。

 

 

なので、ここまで真剣に動画を視聴していただいたあなたも、この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、3ヶ月後には『過去最高の自分』を手にいれてほしいと思います。

 

現在11万人以上が登録している公式ラインでは、食べ痩せ小冊子2冊や脱リバウンド動画3本を無料で受け取ることができ、今回の動画で紹介しきれなかった17000文字の食べ痩せ教科書。

 

何をしても痩せなかった万年ダイエッターだった方が3ヶ月で体重9kg、体脂肪率ー8%達成できた食べ痩せマスターワークブック6冊。

 

実際、私が食べている2週間分の痩せる簡単レシピ。

 

ダイエットのオンラインイベントや個別カウンセリングの特別参加券30〜60代の女性で効果を検証済みの食べ痩せおすすめ度診断ツールなどの合計7個のプレゼントを公式LINE限定で無料配布しています。

 

 

プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓

 

 

10秒でプレゼントが受け取れます。

 

すでに登録していただいている方には、今後も毎月お得なプレゼントが配布されますので、楽しみにしておいてください。

 

ちなみに「なんで有料級の情報を無料で出すんですか?」って毎週のようにLINEやコメントをいただくのですが、私は登録者数や再生回数を増やしたい訳ではなく私のチャンネルをみてくれている人のダイエットに悩む女性を一人でも減らしたい!そんな理念でYouTubeを運営しているからです。

 

そのため、一人でも多くの方に正しい食事、ダイエットを知ってほしいので公式LINEの特典はすべて無料です!

 

ぜひ受け取ってみてくださいね♪

 

他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪