こんばんは!食事からビューティー!

 

ベルラスダイエット!松田リエです。

 

今回の動画では、『【効果No.1食材!】無料に手に入る「コレ」食べるだけで勝手に痩せる🔥』というテーマでお伝えします。

 

 

なんと!今日ご紹介する食材を食べるだけで、勝手に痩せやすくなるだけでなく、便秘解消・アンチエイジング・更年期症状やPMSの改善など、多くの女性がもつお悩みを一気に解決することができるんですよ♪

 

しかも、どこのスーパーでも手軽に購入できる上、無料で手に入れることもできちゃう!

 

なので、コスパが最強!!

 

ということで!『ダイエット効果No.1食材』を活用しながら、食べることをガマンせずに・健康的に美しく・お金をかけずに痩せたい方は、ぜひこの動画をチェックしてくださいね♪

 

最後には、そのダイエット食材をより効果的に・より簡単に・よりおいしく取り入れるための工夫もご紹介するので、お見逃しなく!

 

=====【動画を見る】=======

【効果No.1食材!】無料に手に入る「コレ」食べるだけで勝手に痩せる🔥

https://youtu.be/EYRAbSbEsLI

===================

 

【ダイエット効果No.1食材のメリット】

 

では、早速『ダイエット効果No.1食材』とは一体何なのか?発表していきたいと思います!

 

それは・・・『おから』!!

 

 

「え?おから!?」とびっくりした方も多いと思うんですが、今からお伝えするメリットを聞けば、「どうして今までおからを食べていなかったんだろう…」と思ってしまうくらい、その効果に驚愕すると思いますよ!

 

では、具体的におからにはどのような栄養が含まれており、どのような効果があるのか、今からご紹介していきますね♪

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中

 

おからのメリット1、デトックス効果

 

おからの一番のメリットは、なんと言っても『食物繊維』が豊富であること!

 

食物繊維と言えば、便秘解消効果が得られることで有名ですよね♪

 

なんと!おからは食物繊維豊富なことで知られているごぼうの約5倍、同じ大豆製品である豆乳の約5本分の食物繊維が含まれていると言われています!

 

 

しかも、おからには食物繊維だけでなく、『オリゴ糖・マグネシウム』など、腸内環境の改善に効果的な栄養の宝庫!

 

なので、おからを活用すれば効率良く便秘解消できるんです♪

 

こうして便秘が解消されると、体重が落ちてぽっこりお腹が解消されるだけでなく、腸内環境の改善によってデトックス力や栄養の吸収力がアップし、勝手にダイエットが進みやすくなるんですよ♪

 

また、おからは便秘解消効果だけでなく、むくみの解消によっても、デトックスを促してくれます。

 

 

なぜなら、おからには余分な水分や塩分を体の外へ排出してくれる、『カリウム』が豊富に含まれているから♪

 

このように、おからはダブルのデトックス効果によって、ダイエットをスムーズに進めやすくしてくれるんですよ!

 

おからのメリット2、脂肪をつきにくする効果

 

最近、『医療ダイエット』として人気の『GLP-1ホルモン』というものをご存知でしょうか?

 

このホルモンは、元々体の中で生み出されているホルモンで、脂肪蓄積の原因となる血糖値の急上昇を抑えたり・食欲を抑える効果があります。

 

 

つまり、このホルモンが分泌されると、自然と脂肪がつきにくい『痩せ体質』へと変化するんですよ♪

 

なので、GLP-1は『痩せホルモン』と呼ばれ、最近ダイエット薬として利用されているんです。

 

ただ!当然ですが、副作用もあります。。

 

というのも、GLP-1ホルモンは『薬』なので、吐き気・めまい・腹痛などを引き起こすリスクがあるんです。

 

その上、薬の使用を中止するとあっという間にリバウンドしてしまう可能性が高い(汗)

 

しかもめちゃめちゃ高額!!

 

ここで『おから』の出番!

 

 

というのも、おからであれば、『痩せホルモン』を、安全に・お手軽に・効率良く分泌させることができるんですよ♪

 

なぜなら、GLP-1ホルモンをより長く・より多く分泌させるには、おからに豊富な『食物繊維とオリゴ糖』をとることが効果的だから!

 

おからなら普通のスーパーで購入できる上、なんなら豆腐屋さんなどで無料でもらえる場合もありますよね♪

 

このように、私たちにとって身近な食材であるおからが、実は!ダイエットの救世主になってくれるんですよ!

 

おからのメリット3、食べ過ぎ予防効果

 

先ほどもお伝えしたように、おからはGLP-1ホルモンが分泌されやすくなることによって、食欲を抑制することができます♪

 

実は!これはおからの『食物繊維』によっても得られる効果!

 

というのも、おからに豊富な『不溶性食物繊維』というのは、胃や腸で水分を吸収して膨張する作用があるので、満腹感を高めてくれるんです!

 

 

しかも、先ほどお伝えしたようなおからの腸活効果によっても、満腹感が得られやすくなりますよ♪

 

なぜなら、腸内環境が良いと栄養がスムーズに吸収されやすくなる上、食欲を安定させる『セロトニン』というホルモンも分泌されやすくなるから。

 

加えて、おからには満腹感を高める効果のある、『タンパク質』も豊富に含まれているんです!

 

実際、オックスフォード大学の教授によっても、『人は1日のタンパク質の必要量を満たすまで食事をとろうとする』という理論が提唱されています!

 

このように、おからを取り入れるだけで、ガマンや無理なく食べ過ぎを防ぐことができるんですよ♪

 

おからのメリット4、代謝の低下を防ぐ効果

 

大豆製品であるおからには、実は!『ポリフェノール』が豊富に含まれているんです!

 

 

その名は・・・『大豆イソフラボン』!

 

みなさんも一度は耳にしたことがあるのではないでしょうか?

 

このイソフラボンは、『抗酸化作用』によって体の老化を防いでくれるんです♪

 

つまり、加齢に伴う代謝の低下を予防してくれるんですよ!

 

もちろん、見た目のアンチエイジングや病気の予防にも効果的!

 

それだけでなく、イソフラボンは『女性ホルモン』と似た働きをするという特徴もあるので、なんと!更年期症状やPMSの予防改善にも効果的♪

 

さらに、先ほどもお伝えしたようにおからには『タンパク質』が豊富であり、タンパク質は代謝の維持に欠かせない筋肉の材料となる栄養素!

 

 

しかも、タンパク質は体温を高めてくれる作用まであります♪

 

この点からも、おからは代謝の維持増進に効果抜群な食材!と言えますね。

 

加えて、おからは女性が特に不足しがちな『鉄分』も豊富に含まれており、鉄不足も代謝の低下につながる要因。。

 

なぜなら、鉄分は酸素を全身に運ぶ役割があるので、鉄分が足りないと細胞が酸欠状態となってしまうから。

 

また、おからには同じく代謝の低下を予防する『大豆サポニン』、代謝をサポートする『大豆レシチン』といった栄養素も豊富!

 

なので、女性のダイエッターさんは特に、おからを積極的に取り入れることがおすすめですよ♪

 

 

このように、「コレを食べるだけで勝手に痩せる!」と言っても良いくらい、ダイエット効果が高い『おから』なんですが、取り入れ方には注意点があるんです!

 

むしろ、この取り入れ方を意識していないとかえって太るリスクすらあります…

 

ということで!今から『おからの正しい取り入れ方』をご紹介していきますね♪

 

【おからの正しい取り入れ方】

 

おからの正しい取り入れ方1、タイミング

 

先ほどもお伝えした通り、おからには血糖値の急上昇を抑える働きや、食べ過ぎを防ぐ作用があります。

 

 

なので、よりダイエットに効果的におからを取り入れるためには、食事の前や食事の最初の方におからを取り入れることがおすすめ!

 

例えば、たった1口程度・小鉢1皿分程度でも、十分その効果は得られます。

 

むしろ、この量がおすすめ!と言っても良いくらい。

 

その理由は、次の項目でお話ししますね!

 

特に、寝る前におからは食べすぎない方が良いです!

 

なぜなら、おからに豊富な食物繊維やタンパク質が消化に負担をかけてしまうリスクがあるから。

 

こうして睡眠中に消化が活発になってしまうと→睡眠の質が低下し→かえって代謝が低下してしまうリスクがあります!

 

 

逆に、朝におからを食べておけば、『排便のゴールデンタイム』と言われる朝食後のデトックスを促すことができますよ♪

 

おからの正しい取り入れ方2、量

 

いくらおからがダイエットに効果的な食材とはいえ、食べ過ぎは逆効果となってしまうリスクがあります。

 

なぜなら、おからは決して超低カロリーな食材というわけではないから。

 

確かに、お肉などの『タンパク源』と比べると、おからのカロリーは低めではあるんですが、生おからであれば100gで88kcal、おからパウダーなら333kcalもあるんです!

 

 

なので、おからは食べれば食べるほど痩せる!というものではありません。

 

そのため、先ほどお伝えした『食前に1口程度の量』を意識することがおすすめ!

 

この量をおすすめする理由は他にもあって、実は、先ほど「ダイエットや健康美容に効果的!」とお伝えした『大豆イソフラボン』は、とりすぎによるリスクがあるんです。

 

 

というのも、イソフラボンが女性ホルモンに似た働きをすることによって、とりすぎると下半身太りにつながってしまったり、女性疾患につながるリスクがあるとも言われているんです。

 

特に、おからと同じ『大豆製品』である豆腐・納豆・豆乳などは、調理の手間なく手軽に取り入れやすい食材ですよね。

 

しかも、「ヘルシーなタンパク源」というイメージも強い!

 

なので、大豆製品ってついつい食べすぎてしまいやすいんです。。

 

そのため、おから以外の大豆製品をよく取り入れている方は特に、おからは先ほどお伝えした量を意識して取り入れることがおすすめですよ♪

 

また、おからに豊富な『不溶性食物繊維』は、先ほどお伝えしたように便秘解消に効果的なんですが、便秘がひどい人が一気にとりすぎると、かえって便秘が悪化したり、お腹の張りにつながるケースがあります。。

 

 

これは、先ほどお伝えした水分を含んで膨らむ作用によって、元々腸にたまっていた便までカサ増ししてしまい、便がさらに腸に詰まって出にくくなってしまうから。

 

なので、便秘がひどい方は特に、お腹の状態をみながら・少しずつおからを取り入れるようにしてくださいね!

 

おからの正しい取り入れ方3、味付け

 

おからと言えば、『甘い煮物』として取り入れることが多いのではないでしょうか?

 

その他にも、最近はダイエット目的で、おからパウダーなどで『お菓子』として取り入れている方もいらっしゃると思います。

 

確かに、おからはダイエットに効果的な食材ではあるんですが、こういった『甘い味付け』でおからをたくさんとりすぎてしまうと、おからのメリットより、甘味料のデメリットの方が勝ってしまう危険があります。。

 

では、より効果的におからを取り入れるためには、どういった味付けが良いのか?というと、おすすめは『サラダ』!

 

 

オリーブオイルや塩胡椒・豆乳・ツナなどで味付けすれば、ヘルシーな『ポテトサラダ』のような味わいになりますよ♪

 

これなら、ジャガイモを茹でる手間もなく、生おからと食材を混ぜるだけなので、より簡単にサラダを楽しむことができます!

 

ただ、最後にみなさんにどうしてもお伝えしておきたい『注意点』があります!

 

それは、おからはあくまでもダイエットの『補助』であるということ。

 

なぜなら、ダイエットのために最も重要なポイントは『食事のバランス』だから!

 

しかも、この『痩せる食事バランス』って実はめちゃめちゃ簡単!

 

ある『方程式』に当てはめるだけなので、料理が苦手な人でも・忙しい人でも、簡単に実践することができます!

 

実際、私は看護師・保健師・ダイエット講師として、この『簡単に実践できる正しい食事法』により、これまで3000名以上の方をダイエットからの卒業に導いてきました。

 

 

なので、ここまで真剣に動画を視聴していただいたあなたも、この『食べて痩せる食事法』を学ぶことで、3ヶ月後には『過去最高の自分』を手にいれてほしいと思います。

 

現在11万人以上が登録している公式ラインでは、食べ痩せ小冊子2冊や脱リバウンド動画3本を無料で受け取ることができ、今回の動画で紹介しきれなかった17000文字の食べ痩せ教科書。

 

何をしても痩せなかった万年ダイエッターだった方が3ヶ月で体重9kg、体脂肪率ー8%達成できた食べ痩せマスターワークブック6冊。

 

実際、私が食べている2週間分の痩せる簡単レシピ。

 

ダイエットのオンラインイベントや個別カウンセリングの特別参加券30〜60代の女性で効果を検証済みの食べ痩せおすすめ度診断ツールなどの合計7個のプレゼントを公式LINE限定で無料配布しています。

 

 

プレゼントの受け取りはこちらをタップ↓

 

 

10秒でプレゼントが受け取れます。

 

すでに登録していただいている方には、今後も毎月お得なプレゼントが配布されますので、楽しみにしておいてください。

 

ちなみに「なんで有料級の情報を無料で出すんですか?」って毎週のようにLINEやコメントをいただくのですが、私は登録者数や再生回数を増やしたい訳ではなく私のチャンネルをみてくれている人のダイエットに悩む女性を一人でも減らしたい!そんな理念でYouTubeを運営しているからです。

 

そのため、一人でも多くの方に正しい食事、ダイエットを知ってほしいので公式LINEの特典はすべて無料です!

 

ぜひ受け取ってみてくださいね♪

 

他にも、ダイエットの小ネタをインスタでたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪