食事からビューティー!
ベルラスダイエット 松田リエです!
おはようございます
パパっとすぐにできるまとめ髪は、普段の日もよくしているヘアースタイル
人一倍、いや、、人の三倍、髪の量が多いので、アップスタイル率多め。
ところで!
協会設立4周年記念キャンペーン企画『痩せる毎日レシピ100品』
なんと、なんと・・・!!
1000名以上の方にお届けすることができました!!
感想もたくさんいただいております★
本当にありがとうございます!
まだの方は是非こちらから受け取ってくださいね★
さて、今日のテーマは【トマトジュースを飲み続けた結果】です。
それでは、いってみましょう~!
トマトジュースを飲み続けた結果
突然ですが、あなたが夏野菜と聞いてイメージするものはなんでしょうか?
きゅうりやなす、とうもろこし、ゴーヤ、モロヘイヤ、オクラなどなど、たくさん思い浮かぶと思いますが、今回ご紹介する食材は・・・トマト!
先日のYouTubeでもご紹介しました『食べても太らないもの』の中にトマトが入っていましたが、今日はそのトマトに焦点を当てたいと思います★
ということで!
今日のブログではトマトの栄養価とダイエット効果についてお伝えしますね!
トマトに含まれる栄養素
トマトの栄養素ってどんなものか、ご存知ですか?
私も最初はリコピンくらいしか知りませんでした(汗)
ですが、トマトには美容や健康に良いとされる栄養素が含まれているんですよ♪
【βカロテン】
・トマトの色素成分でカロテノイドに属する。
体内でビタミンに変化する物質で、実際にはビタミンというわけではない。
ビタミンAと同じような働きをし、皮膚や粘膜を健康に保ち、視覚の働きを助ける役割をする。
抗酸化作用、免疫力を高めるといった働きもある。
【ビタミンE】
・抗酸化作用を持ち
体内の脂質の酸化を防いでくれる物質。
細胞の老化を防ぐため『若返りのビタミン』とも呼ばれることも。
アンチエイジングに効果的とされるビタミン。
【ビタミンC】
・コラーゲンの生成に欠かせないビタミン。
皮膚や粘膜の健康維持のために役立つビタミン。
鉄の吸収を良くしたりストレスへの抵抗性を高めるなどの働きもある。
【リコピン】
・トマトの色素成分でカロテノイドに属する。
カロテノイドの中でもリコピンは特に抗酸化作用が強い。
(ビタミンEの100倍以上になるともいわれている)
トマトの赤い色に含まれるリコピンの効果が、一時期話題になったことがありますよね。
リコピンにはビタミンE以上に強い抗酸化作用があるので、代謝アップ、アンチエイジングに効果的なんです♪
また、体にとって有害な活性酸素を取り除き、病気を予防する効果も期待できるそうですよ★
トマトの栄養を効果的に摂る方法
地中海地方ではピザやパスタ、ラタトゥイユなど、トマトが日常的に食べられているようです。
そしてトマトを食べるときは、オリーブオイルと一緒に摂ることが多いようです。
オリーブオイルにはコレステロールを下げると言われるオレイン酸が含まれています。
これをトマトを一緒に摂るとリコピンの働きで血中のコレステロールを下げたり、トマトのリコピンの吸収を高めるといった相乗効果が得られるそうなんです!
そして、トマトは生で食べても栄養がありますが、加熱して食べるとよりリコピンの吸収が上がり、効果がアップするのでおススメです♪
ちなみに私は味噌汁にトマトやチーズを入れて、洋風スープにして食べることもありますよ★
健康効果を得るためには、トマトを1日2~3個ミニトマトなら17個以上食べると、効果的だと言われているようです。
ミニトマトであれば、おやつ感覚でパクっと手軽に食べられれるかもしれませんが・・・
毎日この量を食べるのは、正直大変かと思います(汗)
そこでおススメなのが、トマトジュース!
トマトジュースには食物繊維も多く含まれていて、腸内環境を整えてくれて、便秘解消効果も期待できるんです♪
また、それだけでなくトマトに含まれるカリウムは体の中で増えすぎてしまった塩分の排出を促して、むくみの予防・改善効果も期待できます★
ですが!
トマトジュースならなんでも良いというわけではないのでご注意を!!
トマトジュースの中には、塩分や糖分が多く含まれているものもあるので、砂糖・食塩不使用・無添加、トマト100%を目印にされると良いと思います♪
トマトジュースのおススメの飲み方
それでは、トマトジュースのおススメの飲み方をお伝えしますね★
ホットトマトジュースにオリーブオイルや牛乳をプラスすると、さらにリコピンの吸収率がアップします♪
リンゴ酢トマトジュースは、酸味が弱まり飲みやすくなります★
夏バテ予防や疲労回復に持ってこい!の1杯になりますよ♪
トマトジュースは寝る前に飲むことで成長ホルモン(肌の新陳代謝や、筋肉の回復・生成の促進・脂肪燃焼の働き)が活性化されます。
つまり、寝る前にトマトジュースを飲むと、成長ホルモンの活性化を通して、美肌効果やダイエット効果が期待できるということ♪
なのですが・・・
実は・・・朝に飲むのも効果的なんだそうですよ!
トマトジュースの健康・ダイエット効果はご理解いただけたかと思いますが、たくさん飲めばいいというわけではないのでご注意を!
1日200ml程度を目安に飲むと良いそうですよ★
私もトマトの健康・ダイエット効果を知ってから、日々の食事に積極的にトマトを取り入れるようになりました。
スープにトマトを入れたり、トマトジュースを朝か夜に飲んだり、朝と夜の2度に分けて100mlずつ飲むこともありますよ!
そして毎日コツコツと摂り続けた結果-12kgの減量に成功し、リバウンドすることなく、今も痩せたままの体型をキープできています♪
いかがでしたでしょうか?
毎日トマトを食べるのは少し大変かもしれませんが、トマトジュースなら簡単に取り入れらます★
まだまだ暑い日が続きそうですが、トマトジュースを飲んで、毎日ハツラツと元気よく過ごしましょう♪
あなたの人生がキラキラと輝いていきますように、今日も三重の自宅から応援しています♪