こんばんは!食事からビューティー!
ベルラスダイエット!松田リエです。
最近ダイエット中の主食として定番化してきた『オートミール』♪
私が住む田舎のスーパーでも、よく見かけるようになってきました(笑)
では!なぜオートミールはダイエットに人気の食材なのか?というと、食物繊維が豊富で血糖値が上がりにくいことが、大きな理由かと思います。
(→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中)
しかし!間違った食べ方をしてしまうと、オートミールでも血糖値が爆上がりしてしまうこともあるんです(汗)
そうすると、痩せる♪と思って取り入れていたはずのオートミールで、太ってしまうだけでなく、健康を害する危険まであるんですよ・・・
ということで!今回の動画は、【血糖値が爆上がりする最悪不健康オートミールとは?】というテーマでお伝えします。
痩せるオートミールの食べ方もご紹介するので、オートミールをおいしく食べながら効率的にダイエットしたい人は要チェックですよ♪

この度、『食べて痩せるダイエット』をギュと一冊にまとめた集大成!『瞬食』が出版されることになりました〜!
事前予約キャンペーンより購入してくださった方限定の『プレミアム特典』もあるので、詳細はこちらからご確認してくださると嬉しいです♪
それでは今日のテーマいきましょう!
=====【動画を見る】=======
血糖値が爆上がりする最悪不健康オートミールとは?
===================
【血糖値の急上昇が危険な理由】
まず、なぜ血糖値を急上昇させてはいけないのか?ということからお伝えしておきますね!
ここをしっかり理解しておくことで、痩せるだけでなく、アンチエイジングにもつながりますよ♪

血糖値の急上昇が危険な理由1、病気につながるから
糖尿病の人は血糖値を急上昇させてはいけない!というのは、みなさんすでにご存知かと思いますが、病気の悪化予防ではなく、病気にならないために、血糖値を急上昇させないことが重要なんです。
その理由を分かりやすくお話ししていきますね!
まず、糖尿病になるメカニズムを説明すると、血糖値が上昇すると、『インスリン』という血糖値を下げるホルモンが分泌されるんですが、これ自体は正常な反応なので、病気につながるわけではありません。
ここで問題となるのは、血糖値を急上昇させる頻度が多いこと!
というのも、血糖値を急上昇させる食習慣が続くと→インスリンがたくさん分泌されるので→インスリンの効きが悪くなったり・インスリンを分泌する臓器が疲れてしまうんです。

その結果→血糖値がちゃんと下がらないようになるため→『糖尿病』になってしまう!というわけですね。
そして、血糖値が下がらない状態が続くと→血管内にある糖が血管を傷つけるので→脳梗塞・心筋梗塞などの重大な病気につながるリスクもあります。
なので、こうした病気になってしまう前に、日頃から血糖値を急上昇させないことが大切なんですね!
血糖値が急上昇が危険な理由2、脂肪蓄積に直結するから
先ほど、血糖値が急上昇すると、血糖値を下げるインスリンがたくさん分泌される!とお伝えしましたよね?
実は!この『インスリン』は別名『肥満ホルモン』と呼ばれているんです。

なぜなら、糖を脂肪として蓄積させる作用があるから!
というのも、先ほどお伝えした通り、高血糖の状態が続くのは、体にとって危険なことなんですね。
なので、インスリンの作用のおかげで→血管内の糖を→肝臓や筋肉などの糖質のタンクに備蓄してくれるんですが、→このタンクに蓄えられる量には限度があるため→溢れてしまった分の糖は、脂肪細胞に抱え込まれるんです。

そうして→エネルギーとしてこの糖が使用されてない状態が1~2週間程度続くと→『体脂肪』が増加する、つまり太ってしまうんですね…
ちなみに、血糖値が急上昇し→インスリンが大量に分泌されると→反動で血糖値が急降下するんですが→この時、眠気・イライラ・だるさなどの不調につながるリスクがあります。
加えて、血糖値急降下によって危険を感じた体が、また血糖値を上げて〜!と指令を出すため、食欲がアップする・糖質を欲するという作用も起こるんです。

つまり、こうした血糖値の乱高下は、食欲の暴走やお菓子につながるリスクも高めてしまう!というわけ(汗)
血糖値が急上昇が危険な理由3、老けるから
血糖値の急上昇って本当に良いことがなくて、なんと!体内の悪影響だけでなく、見た目的にも悪影響を及ぼすんです。
というのも、血糖値の急上昇は、『糖化』という老化につながるから!
この糖化とは体の『コゲ』と言われており、肌のシミやしわ、たるみの原因になると言われています。

なぜなら、糖化によって、肌のハリを保つコラーゲン繊維が破壊されるから。
しかも!この糖化は肌だけでなく髪にも老化現象を引き起こし、髪のハリやツヤがなくなる・うねるなどのリスクがあるんです。
ちなみに、こうした髪の老化については、こちらの動画で、美容師さんと一緒に対策をご紹介しているので、最近髪の調子が悪い…という方は、チェックしてみてください!
【今すぐやめて!】太るだけでなく髪が老ける危険な食習慣教えます
これらのことから、血糖値の急上昇が危険な理由が分かりましたね!
ただ、冒頭でもお伝えした通り、オートミールは食物繊維が豊富なので、血糖値を上昇させやすい炭水化物の中でも、特に血糖値が上がりにくい穀物だと言われています。
血糖値の上がりやすさを示す『GI値』で比較すると→白米のGI値が88・食パンのGI値95なのに対し、オートミールのGI値はたった55!!

しかし!こんなに血糖値が上がりにくいオートミールなのに、食べ方を間違えると、逆に血糖値爆上げメニューになってしまうこともあるんです…
ということで!今から『血糖値を爆上げするオートミールの食べ方』と、オススメなオートミールの食べ方をご紹介しますね!
【血糖値を爆上げするオートミールの食べ方】
血糖値を爆上げするオートミールの食べ方1、単品食べ
今のように寒い時期は、リゾットやおかゆとしてオートミールを取り入れている方も多いのではないでしょうか?
オートミールはふやかして食べる必要があるので、これらは代表的なオートミールの食べ方の1つです。
こうした取り入れ方は体が温まるだけでなく、水分を多く含むため満腹感が得られ、一見ダイエットには効果的な食べ方のように思えますよね?
しかし!この食べ方は、血糖値を爆上げしてしまうリスクがあるんです!
なぜなら、リゾットやおかゆって単品メニューですよね?

つまり、他の食材が不足するために→オートミールをとりすぎてしまうことにより→血糖値を爆上げさせる可能性があるんです。
なので、こういった単品メニューとしてオートミールを取り入れる時は、タンパク質や野菜など、他の具材もしっかり入れることがオススメ!
痩せるオートミールリゾット・おかゆレシピは、こちらの動画で紹介しているので、参考にしてみてください♪どれも簡単でおいしいですよ!
【ガチ痩せ】ダイエット講師が教えるスープジャーのオートミール弁当
血糖値を爆上げするオートミール食べ方2、甘味料の入れ過ぎ
こちらもオートミールのよくある食べ方として、コーンフレークやグラノーラのように、牛乳や豆乳をかけて食べる人も多いですよね!
先ほどお伝えした通りオートミールはふやかして食べる必要があり、そもそもグラノーラの原料の1つはオートミールなので、これは定番中の定番の食べ方だと思います。
しかし、市販のグラノーラやシリアルなどと異なり、オートミールには何も味付けがされていないんですね。
そこがオートミールがヘルシーである理由なんですが、このまま食べてもあまりおいしいとは感じられないかもしれません。
そのため、牛乳などに加えて、メープルシロップやはちみつなどの甘味料をかけて食べる方も多いのではないでしょうか?

これらは、砂糖などに比べると栄養豊富なので、ダイエット中にオススメの甘味料の1つではあります。
ただ、血糖値をあげないわけではないので、当然、かけすぎると血糖値を爆上げしてしまう危険大!!
なので、こういった甘味料はかけすぎないようにしたり、血糖値を上げにくい『煮切りみりん』をシロップ代わりにするのもオススメですよ♪
これは本みりんを煮詰めたもので、なんと!煮切りみりんのGI値は、はちみつやメープルシロップの半分以下!!

ちなみに、鍋で煮詰めなくてもレンジで簡単に作ることもでき、耐熱容器に大さじ1のみりんを入れ→ラップをし→600Wのレンジで50秒加熱すれば完成♪
この煮切りみりんは、オートミール以外にも、ヨーグルトにかけたり・おかし作りなどにも使えるので、よりヘルシーに甘いものをとりたい方は、ぜひ試してみてください!
血糖値を爆上げするオートミール食べ方3、食事+おやつ
オートミールがダイエットに効果的♪ということが広まり、お米やパンなどの普段の主食に代わって、オートミールを取り入れている方も多いと思います。
これは、最もオススメなオートミールの取り入れ方です♪
加えて、小麦粉の代わりとして、おかし作りにオートミールを取り入れている方もいるかもしれません。
レシピサイトやこのYouTubeでも、オートミールを使ったおやつが多く紹介されていますよね!
ただ、オートミールがいくら栄養豊富で・血糖値が上がりにくいとはいえ、糖質であることには変わりありません。

そのため、食事でもオートミールを食べ・おやつでもオートミールを食べていると、血糖値が乱高下してしまう可能性があります。
なので、おやつでもオートミールを取り入れる時は、食事でのオートミール摂取は控えめにするなど、1日のバランスで調整してみてくださいね♪
ちなみに、健康的にダイエットするなら、女性の場合、オートミールの1食の摂取量は30g程度が目安だと言われています。
少な!!と思ったかもしれませんが(笑)、これはふやかす前の量なので、水分を含むとしっかりボリュームが出ますよ♪
実際、私は30gでも多いと感じることがあるほどです。
他にも、ダイエットの小ネタをインスタでもたくさん発信しているので、こちらもぜひチェックしてみてくださいね♪
ちなみに、私が12キロ痩せてきた経験を通して「栄養学・体のメカニズム・ダイエットのマインドなどもっと深く知りたい方」のために公式LINEや無料オンライン講座でも発信しています。
無料冊子やベルラスダイエット3ステップ動画もプレゼント中です!ぜひ、LINEもフォローしてみてください。
いかがでしたでしょうか?
痩せるために取り入れたオートミールで、うっかり太ってしまうだけでなく、病気や老化につながるなんて・・・ショックですよね(汗)
こんな事態にならないために、今回お伝えした内容を参考に、上手にオートミールをダイエットに取り入れてみてくださいね♪