こんばんは!食事からビューティー!

 

ベルラスダイエット!松田リエです。

 

今回の動画では、【ダイエット講師が激推する最強のプロテインバーについてお伝えしていきます。

 

最近、プロテインを意識して取り入れる女性も増えてきましたよね!

 

そのため、粉末タイプのプロテインだけでなくプロテイン入りの商品を数多く見かけるようになりました。

 

そんなプロテイン商品の中でも特に人気なのが、お菓子感覚で手軽にたんぱく質を摂取できる『プロテインバー』!

 

プロテインバーは、筋トレや運動習慣のある人だけでなく、美容や健康を意識する女性からも注目されていて、ちょっとしたブームになっているんだとか。

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中

 

とはいえ、

・プロテインバーを食べてるけどちっとも痩せない・・・

・どんなプロテインバーを選んでいいのかわからない・・・

・ごはんの代用品として食べてもいいの?

なんて悩んでいる方もいらっしゃるかもしれません。

 

ということで!今回の動画は、

 

・プロテインバーとは?

 

・コンビニで買えるプロテインバーを徹底比較

 

・プロテインバーを食べる時の3つの注意点

 

・ダイエット講師オススメのプロテインバー3選

 

というラインナップでお送りしていきますね!

 

それでは今日のテーマいきましょう!

 

=====【動画を見る】=======

絶対に食べてほしいプロテインバー!ダイエット講師が激推しする3種教えます

https://youtu.be/nbNnRm82Gtc

===================

 

【プロテインバーとは?】

 

冒頭てもお伝えした通り、プロテインバーとはプロテイン・つまりタンパク質の摂取を目的とした商品で、コンビニにもよく売っていますよね♪

 

そして、今回ご紹介するほとんどのプロテインバーのパッケージには、名称として「栄養調整食品」と表示されています。

 

栄養調整食品とは、国が定める保健機能食品ではなく、いわゆる健康食品といわれるもので、一般食品に位置付けられているそうです。

 

『毎日の食事だけでは必要な量を摂取することが難しい栄養素を補助すること』を目的とした食品になります。

 

このように、市販のお菓子より栄養面・健康面のことを考えられているため、人気が高まったプロテインバー。

 

 

そのメリットはなんといっても、手軽に食べることができ・比較的お値打ち価格なこと。

 

また、プロテインバーは、種類も豊富で、一般的には大きく分けて3つの種類があります。

 

牛乳由来のホエイプロテインとカゼインプロテイン、そして大豆由来のソイプロテインです。

 

どんな特徴なのかというと、

 

*ホエイプロテイン→低カロリーで・吸収が速い

 

*カゼインプロテイン→ゆっくりと吸収されるため腹持ち◎

 

*ソイプロテイン→大豆に含まれるイソフラボンが摂取でき、食物繊維が豊富で腹持ち◎だそうです。

 

そして、「ウェハースタイプ」「クランチタイプ」「ベイクドタイプ」「グラノーラタイプ」「ソーセージタイプ」など、フレーバーやタイプも豊富なので、自分好みのものを探せれるのも嬉しいポイントですね。

 

ですが、こんなに種類があるのは嬉しいけど、「どのプロテインバーが良いんだろ?」と、迷ってしまう方もいるかもしれません。

 

 

ということで、今からコンビニでよく見かけるプロテインバーを元看護師保健師・現在ダイエット講師の私が徹底調査して比較してみたいと思います。

 

【コンビニで買えるプロテインバーを徹底比較】

 

1、森永製菓 『inバープロテイン』

 

 

このプロテインバーは、焼きチョコ・ウェハース・グラノーラ・ジュニアプロテイン・クランチチョコと、5タイプ・8種類と、種類がとっても豊富♪

 

また、大豆たんぱくとホエイたんぱくを配合しており、たんぱく質量は10〜20g・カロリー約200kcal前後。

 

その中でも新しく発売された、写真のクランチチョコタイプは1本で20gほどのたんぱく質が一番多く配合されていました。

 

これ1本で、成人女性に必要な1食分のたんぱく質量がとれるので、急いでタンパク質を補給したい!という時の救世主になるかもしれませんね。

 

そして、全ての種類に代謝に必要なビタミンB群と葉酸が配合されていました。

 

『造血のビタミン』とも呼ばれる葉酸は、緑色の野菜に多く含まれるビタミンB群の一種です。

 

 

この葉酸は、ビタミンB12と一緒に摂ることで造血作用などの効果が期待できるので、貧血になりやすい女性には嬉しいですね♪

 

2、アサヒグループ食品 『1本満足バー』 

 

 

「1本満足バー」は、プロテイン・シリアル・ベイクドと3種類あり、大豆たんぱくとホエイたんぱくの2種配合されています。

 

それぞれ特徴があり、

 

*プロテインシリーズ→プロテイン約10g・ビタミン5種・必須アミノ酸9種・ミネラル4種

 

*シリアルタイプ→食物繊維・ビタミン5種・鉄分

 

*ベイクドタイプ→たんぱく質・食物繊維・乳酸菌・ビタミン5種が配合されていました。

 

写真のプロテインシリーズでは、プロテインの他にもビタミン・必須アミノ酸・ミネラルなど体の中でつくることができない栄養素も含まれているのも嬉しいポイント。

 

また、シリアルタイプに含まれる鉄分は、先ほどのお伝え同様、貧血になりやすい女性は特に意識して取り入れたい栄養素です。

 

 

実は!鉄って、貧血予防の予防・改善のためだけでなく、細胞に酸素や栄養を運ぶ役割があるので、不足すると代謝が低下してしまうんです。

 

加えて、ベイクトタイプに含まれる食物繊維・乳酸菌は、便秘や・ぽっこりお腹の改善に効果を発揮してくれそうですね。

 

3、ブルボン『ウイングラムプロテインバー』

 

 

こちらは、持久系アスリートのために開発されたプロテインバーだそうで、大豆たんぱくと小麦たんぱくが配合されています。

 

1本あたりのたんぱく質は11.3g・10 種のビタミンと鉄・カルシウムが含まれ、『パラチノース』という糖質が配合されていました。

 

このパラチノースとは、はちみつにも含まれる天然の糖質で、砂糖と同じ『二糖類』と呼ばれる糖質なります。

 

しかし、砂糖に比べると血糖値の上昇が緩やかで・ゆっくり消化吸収される持続性エネルギーなので、これから運動しようとする時や運動後の栄養補給に食べるのがオススメ。

 

 

また、カルシウムには、骨や歯を丈夫にする働きのほかに、神経の興奮を抑えたり、筋肉の動きを正常に保ってくれる役割もありますよ。

 

一旦まとめますね。

 

コンビニで買えるプロテインバーを比較すると、

1、森永製菓『inバープロテイン』→ビタミンB群と葉酸が配合されており、代謝を促進させたい方にオススメ

2、アサヒグループ食品『1本満足バー』→ 3種類それぞれ用途が違うので、普段のお食事で補えていないものをチョイスできるとGOOD

3、ブルボン『ウイングラムプロテインバー』→運動習慣がある方や、ストレスなどでイライラした時にオススメ

でしたね!

 

プロテインバーは、たんぱく質に加えビタミンなども配合されているので、ダイエットだけでなく、美容・健康を意識されてる方に人気なのも納得!

 

とはいえ、元看護師保健師・現在ダイエット講師という立場としては気になる点もあるので、今からプロテインバーを食べる時の注意点をお伝えしていきますね!

 

【プロテインバーを食べる時の注意点】

 

プロテインバーの注意点1、砂糖

 

プロテインバーを食べたことがある方なら分かると思いますが、本当にお菓子みたいで美味しいんですよね♪

 

ということは・・・やはり『砂糖』が入っておりました(汗)

 

 

美味しいものには必ずと言っていいほど砂糖が入ってるんですよね…とはいえ、「メインはたんぱく質だし、疲れている時は砂糖も必要じゃない?」なんて思った方も多いかもしれません。

 

それに、甘〜いお菓子を食べるより、プロテインバーを食べた方がまだいいかな?と思い、積極的に食べている方もいらっしゃるかもしれません。

 

しかし、砂糖というのは、中毒性があったり・腸内環境を悪化させるなどのリスクもあります。

 

そのため、毎日毎日食べ続けていると、甘いものを求める味覚になったり、便秘になってしまうかもしれないんです。

 

なので、ダイエットや健康のためには、毎日コンビニのプロテインバーを食べるというのは、控えた方が良いかもしれません。

 

プロテインバーの注意点2、植物油脂・添加物

 

砂糖に加えてもう1つ注意すべき点は、『植物油脂』が入っていること。

 

この植物油脂には、『食べるプラスチック』と呼ばれる『トランス脂肪酸』が含まれている可能性があります。

 

そして、このトランス脂肪酸をとりすぎてしまうと、中性脂肪が増え・血流が悪くなり・代謝が落ちる原因になってしまうんです。

 

 

アメリカでは2018年6月以降食品への添加が原則禁止されているのですが、日本では使用制限がなく、どれだけトランス脂肪酸が含まれているか分からないものが多いと言われています。

 

さらに厄介なのが、トランス脂肪酸が使われていたとしても、日本では表示義務もないので含有量が記載されていない商品はどれだけ入っているのかわからないんです。

 

加えて、トランス脂肪酸は、発ガン・悪玉コレステロールの増加、心臓病、糖尿病、アレルギー、不妊などへの影響も報告されています。

 

また、コンビニのプロテインバーには、同じく代謝を落とすリスクのある『添加物』が含まれているものがほとんどでした。

 

そのため、コンビニのプロテインバーをとりすぎていると、代謝を落としたり・健康を害してしまうリスクがあるんですね。

 

 

プロテインバーの注意点3、置き換える

 

仕事や家事などでごはんを食べる時間がない時こそ、プロテインバーに頼りたいですよね。

 

しかし、プロテインバーだけで済ませちゃうのは注意が必要!

 

というのも、冒頭でもお伝えしましたが、プロテインバーはあくまでも栄養補助食品なので、プロテインバーはだけに頼ってしまうと、栄養が足りず、代謝の低下に繋がってしまうリスクがあるんです。

 

そして、私たちの体は様々な食材から栄養をとることで、補足効果が生まれ、さらに栄養バランスが整いやすくなります。

 

そのため、これらの注意点をふまえると、プロテインバーは→どうしても食事をとる時間がない時・活動量が多い日中・間食としてたまに取り入れる程度がオススメ♪

 

最後に、これらの注意点も加味した上で、私がオススメできるプロテインバーもリサーチしてみたので、ご紹介していきますね!

 

【ダイエット講師オススメのプロテインバー】

 

1、ソイコンセプト

 

 

こちらは、カカオとアーモンドの2種類の味があり、大豆たんぱくにこだわって作られた、ヴィーガン・グルテンフリーの製品です。

 

一般的なプロテインバーより低カロリーで、大豆イソフラボンが摂取できるところも嬉しいですね。

 

動物性・小麦粉・マーガリン・ショートニング・香料・着色料・人工甘味料・保存料不使用というのもオススメポイント!

 

食感はしっとりめ・味はどちらもすっきりとした甘さで、通販で購入できるため、食べてみたい!という方は、検索してみてくださいね。

 

カカオ→価格¥250・たんぱく質量10.9g・カロリー109㎉

アーモンド→価格¥250・たんぱく質量11.1g・カロリー122㎉

 

2、ストロングバー

 

 

こちらは、「余計なものは一切使わず、できるだけシンプルに」というコンセプトのもと、天然原料にこだわり、国内で生産している商品だそうです。

 

原材料もシンプルで、20g以上のたんぱく質と・10gの食物繊維を含むため、筋トレ女子にとって最強のプロテインバーかもしれません。

 

しかも!砂糖0g・グルテンフリー・硬化油フリー・着色料・香料不使用・保存料不使用・非遺伝子組み換えと、嬉しいポイントが盛りだくさん♪

 

気になる味は、ココナッツミルク味とアーモンドココア味で、どちらもしっとりとした食感だそうです。

 

こちらはドラッグストアで販売されているようです。

 

カカオブラック→価格¥380 ・たんぱく質量22.5g・カロリー225.8㎉

ミルクホワイト→価格¥380 ・たんぱく質量21.7g・カロリー:230.1㎉

 

3、クリアバー(CLR BAR)

 

 

一般的なプロテインバーは20~30程度の原材料を使用されて作られていますが、クリアバーは最大でも7つしか使用しておらず、すべて自然素材だけを使っているそうです。

 

たんぱく質はフレーバーによって含有量に変わりますが、1本約8~9ℊ程度。

 

すべてエンドウ豆由来のたんぱく質で構成されているというこだわりがすごいですね。

 

とにかく種類が豊富で、12種類もあるクリアバーは、コンビニには売っておらず、通販限定商品だそうです。

 

価格:4本セット¥1,200、8本セット¥2,160があり、定期便もあるそうですよ。 

カロリー:170〜190㎉

 

ではまとめますね!

 

プロテインバーの注意点は、

1、砂糖 

2、植物油脂 

3、置き換える

 

ダイエット講師オススメのプロテインバーは、

1、ソイコンセプト 

2、ストロングバー 

3、クリアバー(CLR BAR)

でしたね!

 

今回オススメのプロテインバー、原材料がとてもシンプルなものをご紹介させていただいきました。

 

プロテインバーに限らず、普段の食事でも、シンプルに食べるということは、体にとって不要なものを入れないこと。

 

そうすることで、代謝や循環を巡らせることができて、結果的に余分な脂肪が蓄積されずに痩せ体質へと近づいていけますよ。

 

ちなみに、私が12キロ痩せてきた経験を通して「栄養学・体のメカニズム・ダイエットのマインドなどもっと深く知りたい方」のために公式LINEや無料オンライン講座でも発信しています。

 

無料冊子やベルラスダイエット3ステップ動画もプレゼント中です!ぜひ、LINEもフォローしてみてください。

 

 

【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか?

 

プロテインバーは手軽にたんぱく質や栄養がとれますが、注意点もありましたね!

 

そのため、量や頻度に気をつけながら、プロテインバーは、食事でとれなかった栄養を補う程度に取り入れることがオススメ!

 

そして、原料表記を確認するクセをつけていけば、食品選びも自分の軸をもって選べるようになっていくと思いますよ。