こんばんは!食事からビューティー!

 

ベルラスダイエット!松田リエです。

 

今回の動画では、【太るおやつと・オススメなおやつについてお伝えしていきます。

 

あなたは、

・ダイエットしたいけど間食がやめられない・・・

・ダイエットのストレスでお菓子を爆食いしてしまうことがある

・ダイエット中でも食べられるおやつってあるの?

なんて思ったことはありませんか?

 

ダイエットをしようと思った時に、多くの方が不安に思うことが、『お菓子をやめられるかどうか』ということではないでしょうか?

 

また、『お菓子を食べるために、食事を控えて調整する』という方も多いですよね。。

 

さらに、ダイエット期間だけはなんとか頑張ってお菓子をやめて、痩せることができたけど、お菓子を一切食べない生活を続けることはできず、結局リバウンドしてしまった…なんて方も多いかもしれません。

 

 

このように、お菓子をやめるって、本当に強い意思とガマンが必要なことですよね!

 

今日は、そんな誘惑たっぷりなお菓子と、どのように付き合っていけばいいかということについて、お話していきますね。

 

この動画を観ることで、

 

・意外と知られていない?お菓子の特性

 

・太りにくいお菓子の食べ方の工夫

 

・ダイエット中にオススメなおやつ  

 

が分かりますよ!

 

お菓子と上手に付き合えるようになれば、ダイエットに成功し、リバウンドせずキープできる方が多いと思います♪

 

「そんなこと?」と思うような、簡単な工夫をたくさんお伝えしていくので、ぜひ最後までチェックしてもらえるとうれしいです!

 

それではいきましょう!

 

=====【動画を見る】=======

ダイエット講師が食べない「マジで太る」お菓子ってなに?【低糖質】

https://youtu.be/PPoITNcL3ZA

===================

 

【お菓子中毒だった過去】

 

先ほどもお伝えしたように、お菓子をやめるって本当に難しいことですよね。。

 

ダイエッターだった頃の私も、一番苦戦したのは、『お菓子との付き合い方』だったかもしれません。

 

ダイエットのために、なんとか頑張って食事制限したり、がむしゃらに運動したりしても、「ちょっとくらいなら良いかな?」と、お菓子に手を出してまい、結局大量に食べてしまった…なんてこともしばしば(涙)

 

 

お菓子が家にないとなんか口寂しくて、チョコの大袋やお気に入りのアイスなど、家に常にお菓子をストックしてしまっていました。

 

あなたも経験したことがあると思うんですが、やはりお菓子が近くにあると、食べたくなってしまうのは当たり前なんですよね。。

 

しかし!『お菓子を食べてたら痩せられない』と、いくら頭では分かっていても、ど〜してもやめられなかったんです。

 

そうして、お菓子を食べていることを見て見ぬふりをして、「なんで痩せられないんだろ〜」と嘆く日々を過ごしていました。

 

→→→ 食べる”ほど”に痩せるベルラスダイエットを、無料セミナーで公開中

 

周りにいる家族や友人は、「そのお菓子が原因でしょ!」「本当に痩せる気あるのかな?」と、私の行動をさぞ疑問に思ったことでしょう(笑)

 

でも、これって、決して私の意志力が弱かったわけではなくて、(言い訳じゃないですよ(笑))お菓子の特性と体のメカニズムを理解していなかったことが、原因だったんです!

 

それはどういうことか、今から説明していきますね。

 

【意外と知られていない?お菓子の特性】

 

実は!お菓子には、多くの人に知られていない特性があるんです。

 

それは・・・『依存性』がとっても強い!という特性です。

 

その特性から、お菓子は『マイルドドラッグ』と呼ばれるほどなんでです。

 

 

これを聞いた時、私は「どうりでやめられないわけだ」と妙に納得したと同時に、「私の意思が弱いせいんじゃないんだ」と、少し安心したのも覚えています。

 

ちなみに、お菓子に含まれる砂糖の他に、塩・うま味調味料・小麦・油なども、『マイルドドラッグ』と呼ばれるようです。

 

ということは、これらを含む、スナック菓子・市販のクッキーやケーキやドーナツなどは、かなり中毒性が高いお菓子と言えます。

 

そんなこと言われなくても、これらのお菓子って絶対太る!ってイメージありますよね(汗)

 

 

やはり、私もこういったお菓子は、できる範囲で控えるようにしています。

 

では、なぜ、お菓子にはこのような『依存性』があるのか、とういことについて説明していきますね!

 

お菓子など糖質の高いものを食べると、血糖値が急上昇します。

 

この血糖値が急上昇するという現象は、脳にとって『快楽』をもたらすことなんです。

 

あなたもお菓子を食べて、「あ〜幸せ〜♪」と感じたことはないでしょうか?

 

 

それは、ただ単に味が美味しいということだけでなく、こういった体のメカニズムが関係しているわけです。

 

そのため、脳はまた「あの快楽を味わいたい!」と、お菓子を求めます。まさにドラッグのようですよね。。

 

この欲求通りにお菓子を食べていると、あっという間に『お菓子中毒』になってしまうんです。

 

かつての私も、まさにこの『お菓子中毒』の状態だったと言えます。

 

もしあなたが、昔の私と同じように、「お菓子がどうしてもやめられない」という状態なら、お菓子中毒になっている可能性が高いです。

 

【太りにくいお菓子の食べ方の工夫】

 

そうは言っても、この現代社会で、お菓子を絶対食べない!一生食べない!なんて無理な話ですよね。。

 

そこで!太りにくいお菓子の食べ方の工夫を、ご紹介していきますね♪

 

工夫1、小皿に盛って、温かい飲み物と一緒に食べる
「そんなこと?」と思うかもしれませんが、この工夫は、結構強力な効果があるんですよ!

 

まず、小皿に盛ることで、「自分は今からこのお菓子を・この量食べるんだ♪」と目で見てしっかり認識することができますし、温かい飲み物と一緒に食べることで、自然とゆっくり味わって食べることができます。

 

 

つまり、食べ過ぎを防いで、満足感をアップさせる効果があるんです!

 

逆に言えば、なんとなく袋のままで食べてしまうと、一気にバクバクバク〜!と大量に食べてしまうリスクがあります。

 

あなたも、ちょっとだけのつもりが、気づいたら1袋全部食べてしまっていた…なんて経験ありませんでしょうか?

 

このことからも、ゆっくり・優雅に・丁寧にお菓子を味わうということは、意外と効果的な工夫なんですよ♪

 

工夫2、3時のおやつの時間に食べる
実は、お菓子を食べるにはオススメの時間帯があるんです!

 

それは・・・3時のおやつの時間です。

 

 

なぜなら、起床後約8時間後は、脂肪をためこむ働きがある遺伝子の分泌が低下するので、お菓子を食べても太りにくいからです。

 

反対に、この遺伝子の分泌が活発な、深夜などにお菓子を食べると、太りにくい時間帯に比べて、20倍も太りやすいと言われています!

 

そう聞くと、私は恐ろしくなって自然に「夜にお菓子を食べるのはやめよう!」「どうしてもお菓子が食べたい時は3時に食べよう」と思えるようになりました。

 

昔からなんとなく決まっていたような、『3時のおやつ』という習慣は、実は理にかなっていることだったんです!

 

あなたも、お菓子を食べるなら『3時のおやつの時間』を意識してみてくださいね♪

 

工夫3、誰かと一緒に食べる

 

子供が寝静まってから・一人時間の楽しみなど、お一人様時間にお菓子をたくさん食べてしまうことって多くないですか?

 

私も、主人がいない日の夜や、子供がお昼寝しているすきに、お菓子を大量に食べてしまった、なんてことがよくありました…

 

このように、一人でお菓子を食べていると、誰にも見られていないという気のゆるみと、一人のうちに食べておきたいという焦りから、一気に大量に食べてしまうリスクがありますよね?

 

そのため、お菓子を食べる時は、できるだけ、家族や友人と一緒に・楽しみながら・ゆっくり味わって食べるようにしてみてください♪

 

 

このように、「絶対食べない!」とお菓子をガマンするより、「外食やイベントの時はみんなと一緒に楽しんで食べよう♪」と考えている方が、ストレスがたまらず、結果、「お菓子と上手に付き合えるようになった!」という方が多いですよ。

 

【ダイエット中にオススメなおやつ】

 

そうは言っても、やはり毎日のようにお菓子を食べていれば、ダイエットが停滞しやすいのも事実です。

 

そこで!ダイエット中にオススメなおやつをご紹介していきますね♪

 

1、果物・干し芋・栗

 

果物・干し芋・栗などは、お菓子とは違い、砂糖などの甘味料は使用されておらず、自然な甘みのおやつなので、お菓子に比べると、血糖値がゆるやかに上昇し、依存性も低いため、オススメのおやつなんです!

 

また、お菓子とは違って、ビタミン・ミネラル・食物繊維などの栄養も含まれているので、美容や健康のためにもグッドですよね。

 

私も息子のおやつは、こういったおやつを選ぶようにしています♪

 

特に、焼き芋や旬の果物なんかはいつも取り合って食べています(笑)

 

 

とはいえ、やはり食べ過ぎは太る原因になるので、先ほどお伝えした工夫を、できる範囲で意識してみてくださいね♪

 

2、ヨーグルトやチーズ

 

果物・干し芋・栗など、自然な甘味のおやつで満足できるようになってきたら、今度はワンステップアップして、低糖質で栄養のあるものにシフトしてみるのもオススメです。

 

なぜ低糖質のものが良いかと言うと、太る大きな原因の1つは、糖質のとりすぎだからです!

 

糖質制限については、概要欄に貼ってある、そもそもカロリーって何?【糖質vsカロリー】 どっちを制限すれば痩せる?という動画をチェックしてみてもらえると嬉しいです♪

 

また、ヨーグルトやチーズは、甘味入りのヨーグルトや、デザート系のチーズではなく、甘味なしのものがオススメではあります。

 

どうしても甘みほしい!という方は、砂糖ではなく、栄養のあるハチミツやオリゴ糖をヨーグルトにかけてみるのもオススメです♪

 

個人的には、きな粉をヨーグルトにかけると、きな粉の甘みでヨーグルトの酸味が緩和され、甘味なしでも食べやすくなってお気に入りです!

 

3、ナッツ

 

「おやつにナッツとか、一部の女子力高い人だけでしょ!」なんて思いませんでしたか?私は思ってました(笑)

 

実際ナッツなんて買ったことがなかったですし、食べるとしても柿ピーのピーナッツくらいでした。

 

でも!慣れてくると、ナッツの美味しさのトリコになりました♪

 

 

今では、ナッツが私の一番お気に入りのおやつです!

 

お菓子中毒だった私が、なぜこのように変化したのかと言うと、味覚って約2週間くらいで変化するからです。

 

つまり、

 

2週間程、集中して甘いお菓子を控える

 

→異常にお菓子を求める味覚が正常化

 

→ナッツを美味しいと思う味覚に変化

 

というわけです!

 

逆にナッツが美味しすぎてたくさん食べてしまう!という人も多いようなので、そんな時はお菓子の食べ方の工夫1・2を意識していただいたり、アーモンドフィッシュみたいに、食べる小魚を混ぜて食べるのも、ナッツの食べ過ぎ予防になってオススメです。

 

ちなみに食べる小魚はスーパーの出汁コーナーで売っていることが多いですよ!

 

ちなみに、私が12キロ痩せてきた経験を通して「栄養学・体のメカニズム・ダイエットのマインドなどもっと深く知りたい方」のために公式LINEや無料オンライン講座でも発信しています。

 

無料冊子やベルラスダイエット3ステップ動画もプレゼント中です!ぜひ、LINEもフォローしてみてください。

 

 

【まとめ】

 

いかがでしたでしょうか?

 

・お菓子には依存性があるため、誰でも簡単にお菓子中毒になってしまう

 

太りにくいお菓子の食べ方の工夫は、

・小皿に盛って、温かい飲み物と一緒に食べる

・3時のおやつの時間に食べる

・誰かと一緒に食べる

 

ダイエット中にオススメなおやつは、

・果物・干し芋・栗

・ヨーグルト・チーズ

・ナッツ

でしたね♪

 

このような、お菓子の特性と体のメカニズムが理解できたことによって、私は自然とお菓子と上手に付き合えるようになっていきました。

 

この特性やメカニズムを理解せずに、やみくもに「お菓子はダメ!食べない!」と決めても、お菓子をやめることって難しいですよね。

 

反対に、「食べても大丈夫♪こういう時は楽しもう♪」ゆる〜く考えておく方が、ダイエットって成功しやすいかと思います。

 

 

また、今回お伝えした工夫や、オススメおやつのように、安心材料を増やしておけると、継続もしやすいですよね♪

 

お菓子を食べすぎると、やはりダイエットは停滞しやすいですが、お菓子って、家族や友人と、楽しい時間を共有できる「心の栄養」にもなります♪

 

あなたには、ガマンばかりの辛いダイエットでなく、かしこく・楽しくダイエットしながら、理想の自分に近づいてほしいなと思います!

 

 


 

PS:

YouTubeチャンネル登録数、2万名を突破しました!

ありがとうございます><


※学んで実践して夏までに、ダイエットを卒業する土台を作っていただけると嬉しいです!

お悩みに合わせてシリーズ分けしてみました^^

■ 痩せる食事・レシピシリーズ

https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnkj_Hh8KP-pA-vot9BTSKb8

■ 食欲・間食コントロールシリーズ

https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnlQPh8hs2XMII9iShXByzCk

■ 体質・肌質改善シリーズ

https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnnZA8wg8shc_OkAJ8A2xmxI

■ 基礎代謝アップシリーズ

https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnlW-oSNDs5u_1609sv4E-Pm

■ 水ダイエットシリーズ

https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnldvrUpO7QzkzwOMNGU6mKg

■ 腸活ダイエットシリーズ

https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnnXM8BafDv_LfX13AkGBWP5

■ 松田リエの日常・体験談・その他企画

https://www.youtube.com/playlist?list=PLUBpQM2izqnkCvJx1iyoeFjH3JTI1xw19

 

【その他無料講座】

 

>>http://belle-lifestyle.jp/product.mailmagazine/

>> belle-lifestyle.jp/youseikouza.ouchidaiet/blhp.index.html

 


 

動画のご感想はこちら^^LINEを朝イチで見て活力をいただいてますありがとうございます><

資格をとっておうちでWeb上で美と健康とダイエットサポートのお仕事をする

新しい時代の働き方に興味がある方もぜひメッセージくださいね♪

現在、個別でやりとりさせてもらってます^^