松田リエです。
 
さて、今日のテーマです。
 
冷蔵庫の使い方があなたを太らせる?!
 
さて、あなたは、用もないのに一日に何回も冷蔵庫を開けたり、
 
(冷蔵庫の前を通るたびに開けてしまったり・・)
 
冷蔵庫の中に、余分なものをあふれさせていませんか?
 

 
・・・?
 
今更ですが、冷蔵庫は『物を溜めておく場所』ではありません。
 
食材を『新鮮な状態で保存する』ところです!
 
と、ここであなたに質問です^^
 
今あなたの冷蔵庫の中に、
 
・賞味期限が切れているものはありませんか?
 
・使うかわからない化学調味料などありませんか?
 
(果糖ブドウ糖液糖たっぷりです・・)
 
・食べかけのものが残っていませんか?
 
(栄養素はどんどん薄れていきます。酸化してしまう食品もあります。)
 
・奥のものに手が届かないくらい、食べ物がびっしり埋まっていませんか?
 
・・・
 
いかがでしょうか?
 
これからの買い物で、ぜひ問いかけていただきたいことがあります。
 

 
食品を買う前に・・・
 
『本当に最後まで使うのか』
 
『明日からの自分の体にしていきたいものなのか』
 
少し考えてみてから、買い物かごに入れるようにしてくださいね^^
 
結局のところです。
 
冷蔵庫の中に入れて、食べることを『我慢』するよりも、初めから買わないほうが我慢は一瞬で、ストレスになりません。
 
さらに、食べ物をストックさせると、1日中食べたい欲と戦わないといけないので疲れてしまい、
 
意志力が低下した夜や、イライラしている時、口さみしい時に食べてしまったり・・
 
我慢我慢と思うほど、1、5倍食べたくなって、結果2倍食べてしまう・・なんてことも。
 
ですので、心も体もをスッキリさせたければ、まずは冷蔵庫の中からスッキリさせてみてはいかがでしょうか?
 

 
ここで、さらに、あなたに質問があります。
 
あなたは、買い物に行くと、ついつい無駄なものまで買ってしまいませんか?
 
私も、もちろん買ったあとに、家に帰って冷静に考えてみると『あっ・・いらなかったな・・』という経験はあります。
 
そして、このように、ダイエットにとって、健康的、美容的に良い体作りにとって、無駄なものを買ってしまう時は、決まって、仕事が終わって疲れ切った【空腹時】に買い物していませんか?
 
・・・???
 
もちろん、お腹が空いた状態で買い物に行くと、あなたに限らず、誰でも・・
『これも食べれるかも』『あれも食べれるかも』と、何でも食べられるような気持ちになり、余計なものまで買ってしまうことが多くなります。
 

 
結果、冷蔵庫にものが溢れ、用もないのに、冷蔵庫を開けてしまう癖や、何となく食べてしまう癖がでてきてしまうのです。
 
自分でコントロールできなくなってしまうのです。
 
ちなみに、自分のことや、さらに人生全体においても、どのくらいコントロールできているか、このセルフコントロール感は(主観でOK)
 
人の幸福度にも、比例すると言われています^^
 
話が逸れましたが、まとめると、買い物に行くときは、なるべく疲れている時や空腹時は避け、買うと決めているも以外(買うものリストがあれば尚良いですね!)買わないようにしましょう!
 
そして、「ついつい買ってしまう環境」を避けて、買い物に行くように心がけましょう。
 

 
そうすると、冷蔵庫がスッキリして、自然と在庫の食材管理もできるので、無駄遣いも減ります ^^
 
無駄にあなたの食べたい欲と戦う必要も無くなります^^
 
無駄遣いも減り、無駄食いもしなくなるので一石二鳥です♪
 
PS:
 
その他、ダイエットと食欲の関係については無料メール講座(動画付き)の中でもお伝えしています。
 
毎日のメール講座を読み進める中で、きっと日々の食生活を振り替えってみて、気づきがたくさんあるはずです。