松田リエです。
 
今日は、ダイエットととっても深い関りがある、2つのミネラルについてのお話です。
 
突然ですが・・・
 
あなたはマグネシウムというと、どのようなものを想像しますか?
 

 
便を柔らかくする効果があり【 酸化マグネシウム 】を便秘薬として
 
服用した経験があるという方も、多いのではないでしょうか?
 
私も、日常的に服用していました。
 
むしろ、飲まないと、便がカチコチで出せない状態だったのです。
 
さてさて、マグネシウムには便に水分を含ませる働きがあるので
 
便が固くなりやすい方は、積極的に摂りたいミネラルなんです。
 
そして、【マグネシウム】は代謝を助け、血糖値を安定させる重要な役割があります^^
 
ダイエットにも健康維持にも必要なミネラルだということ!
 
しかし、マグネシウムは残念なことに・・・
 
『体内におよそ30mg』しかありません。
 
つまり、ストックできず摂取する量が少ないと、すぐに不足してしまうのてです。
 

 
(;_;)
 
こちらのブログでも、筋肉量を維持・増やすために必要なタンパク質の重要性について、幾度となくお伝えしていますね^^
 
ダイエットではタンパク質は、注目されますが、
 
タンパク質を意識しすぎて、肉や卵ばかりの食生活をしているとマグネシウムが不足しがちに・・・
 
なんて、ことにも陥りやすいので
【 要注意! 】なんです。
 
・・・
 
・・・?!
 
だから、私たちはマグネシウムをしっかりとることも意識していきたいところ。
 

 
ここで、『マグネシウムが多く含まれる食品』をご紹介〜〜〜〜♪
 
■■■■■■■■■■■■■■
 
・海塩
 
・大豆製品(納豆、豆腐、豆乳)
 
・ミネラルウォーター(硬水)
 
・ナッツ類
 
・雑穀
 
■■■■■■■■■■■■■■
 
などです。
 
中でも、マグネシウムの量が、特に多いのは【海塩】です。
 

 
だから、塩を買う時には、海塩を選ぶのがお・す・す・め!!!!
 
また、水を購入する時は、マグネシウムが多く含まれる【硬水】を選ぶのも◎^^
 
そして、マグネシウム以外にも代謝アップ・痩せ体質に直結する重要ミネラルがあります。
 
それは、
 
・・・
 
【 カルシウム 】
 
なぜかと言うと、血液中の【カルシウム】が不足すると、『脂肪の中にあるカルシウム』が使われます。
 
この脂肪に蓄えられたカルシウムは、脂肪を合成させる【酵素】をどんどん出してしまうんです。
 
つまり、カルシウム不足状態が続くことにより、『太りやすい体』になってしまうということ。
 
また、カルシウムには『脂肪の吸収を抑える効果』もあります。
 
ちなみに、カルシウムは【乳製品や小魚、海藻、葉野菜】などに、多く含まれていますよ^^
 

 
そして、カルシウムをとるポイントは『特に夜、食べること!』です。
 
その方が吸収されやすいからです^^
 
そして、新陳代謝を高め、痩せやすい状態を作ったり
 
アンチエイジングのために必要な【 成長ホルモン 】には
 
※成長ホルモン=ダイエットホルモン※
 
・タンパク質
 
・カルシウム
 
・亜鉛
 
・マグネシウム
 
が必要です。
 
だから、これらのミネラルを意識することで、キレイに若返りながら、痩せていくことが可能となりますよ^^
 
いかがだったでしょうか?
 
今日から取り入れられそうなことは、ありましたか?
 
是非、日々の食事で意識して、食べる”ほど”に、より美しくを実現させましょう〜!
 
PS:
 
その他、ダイエットに必要な栄養素については、無料メール講座(動画付き)の中でもより詳しくステップでお伝えしています。
 
毎日のメール講座を読み進める中で、きっと日々の食生活を振り替えってみて、気づきがたくさんあるはずです。