松田リエです。
一般社団法人 Belle Life Style協会が設立して、もうすぐ1年が経過しようとしています。
講師養成講座は43名が受講。
ダイエット講座に関しては、私がダイエットコーチとして起業した頃からですと、300名が受講してくださっています^^
たくさんの受講生様の食事や経過を見させていただいて、
講座1回目からガツ――ン!!!って、
ー2キロ、−3キロと痩せて大喜びになる人もいるし、
(特にむくみが強い方)
2回目にガツ―――ン!!!
となって、このまま食べていれば、必死さと不安がなくなる人もいれば、
6回終わってから、あれ…?なんだかスッキリしてきたかも・・
とダイエットの流れが始まる人もいます。
原因の1つは、スタート時点の状態次第ということ。
私もご本人も、「いつ」「どのタイミングで変化が起きるか」は、コントロールできません。
もちろんそれは、肌荒れや便秘、貧血などのプチ不調も、同じことが言えます。
だって、筋肉量・活動量・代謝量・睡眠量・腸内環境・細胞内、血管内の状態は、年齢に関係なく、
人それぞれ異なるからです。
だけど、コツコツ真摯に取り組めば(食べれば)いずれ体内で「何か変化」が起こってきます^^
ベルラスダイエットでは予習・復習用に、動画教材や毎日1分読むだけで、簡単に復習できるステップメールもプレゼントしているのですが、
この動画が、最近メンバーの中でも家事をしながら、聞き流しブームになってます。
というのも、毎日音声聞いてるメンバーに「知識の定着→実践→変化」が、多発してるんです^^
なので、夏に向けて、動画コンテンンツも徐々に増やして、バージョンアップさせていく予定です♪
今のところ松田の講義動画13本を盛り盛りっと増やすことを、予定しております^^
実践しながら、細胞内・腸内・血管内のゴミ出しした後に、動画を見るのがポイントで、体内にも老廃物というゴミが少ない分、もちろん栄養もどんどん入りやすく、代謝アップにつながっていきますし、
知識もどんどんインプットされやすくなっていきます^^
この、繰り返しが学習定着と食事の習慣化(本当の意味でのダイエットからの卒業)には、欠かせないですが、
聞き流しで何度も繰り返し視聴できて、動画音声教材のいいところで
次の日から、実践できる環境が整っていることも、さらにさらにいいところ^^
さらに、わたしたちの体は食べたものでできているから、食事はあなたを裏切りませんよね。
取り組んだら、取り組んだだけギフトがあるから、だから楽しくて、食べることを追求していくことをやめられません♪
「ダイエット=苦しい・頑張る」がむしゃらマインドから、学んで、楽しく食べて痩せるマインドへと、
夏に向けて、ダイエットのプログラム修正をしていきましょう!
本気のあなたのエントリーをお待ちしています。
今日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事を書いた人
